


「インバスケット」とは
これまでの経験や身に付けたスキルなどが、実際に発揮できているかを、“評価・測定”するビジネスシミュレーションツールです。
人事評価(アセスメント)や人材育成、自己啓発などで、主にビジネスパーソンに使われています。
例えば、あなたがケーキ屋さんの店長だとします。
ある日、ケーキの発注数ミスや従業員同士のトラブル、設備の故障などのトラブルが発生したら、どのように考え、対処しますか?
というように、どの職場でも起こり得るような案件を、シミュレーションを通じて対処し、
普段の思考や行動のクセを明らかにできるのがインバスケットの特徴です。
インバス アカデミーでは、子どもにも分かりやすい設定でインバスケットを展開しております。
※インバス アカデミーは株式会社インバスケット研究所が運営しております。
代表挨拶
近年の複雑化した社会では、情報化とグローバル化が進み、子どもたちが直面する課題も多様化しています。
そのため、単なる知識習得にとどまらず、自ら考え、問題を解決する「生きる力」が求められています。
この力を育むために「インバス アカデミー」を開校し、子どもたちが実践的なスキルを発揮できるようサポートいたします。
この教育プログラムで培った力は、将来どのような道を選んでも役立つ「一生モノのスキル」となるでしょう。
子どもたちの光輝く未来のために皆さまのご理解とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
株式会社インバスケット研究所
代表取締役 社長 鳥原 隆志


東 紘平ひがし こうへい
私は、社会人として働き始めた頃、自分の考えを上司や仲間に伝えられず、苦労した経験があります。
インバス アカデミーでは、そうしたコミュニケーションの課題を解決するレッスンが用意されています。
子どもたちには同じ悩みを抱えてほしくないという思いから、未来に必要な力をここで身に付けてもらいたいと考えています。
一緒に学び、成長していきましょう!

大澤 慶之おおさわ よしのぶ
テクノロジーの変化や価値観の多様化など、現代社会はこれまで以上に素早く、激しく変化しています。
そのような時代や社会を生き抜くためには、今までにない発想力や、柔軟な対応力が欠かせません。
インバス アカデミーでの学びは、ゲームを通じて楽しく挑戦しながら、これからの社会で必要な力を身に付けることが可能です。
だからこそ、毎回ワクワクするレッスンになっていると思います。
これからの社会で必要になる力を、皆さんと一緒に身に付けられることを楽しみにしています!

三舛 暁人みます あきと
かつての私は「この勉強は将来何の役に立つのだろう?」という思いを感じていました。
インバス アカデミーでは、「具体的にどうすれば、誰もが楽しく、実生活や将来に役立つスキルを身に付けることができるのか」をとことん追求したレッスンが満載です!
学びの楽しさや新しい挑戦への喜びを感じながら、みんなで一緒に成長できる環境があります!
皆さんに、インバス アカデミーでお会いできるのを楽しみにしております!
入校までの流れ



インバス アカデミー 豊洲校 (運営会社:株式会社インバスケット研究所)
〒135-0061
東京都江東区豊洲5-5-20 EARTHWIND TOYOSU BLDG.2階
東京メトロ有楽町線/ゆりかもめ 豊洲駅6a出口から徒歩3分
※クリックすると画像が拡大されます。