小学生対象
インバス アカデミー
「思考力」と
「コミュニケーション力」を学ぶ場所

Message私たちの思い

社会で求められるのは、持っている知識を実際に使える力と、
自ら考え、伝え、チームで成果を出す力。
インバス アカデミーは、“思考力”と“コミュニケーション力”を育て、
子どもたちの“生きる力”の基盤を築きます。

インバス アカデミーで解決

当アカデミーは「子どもの教育に対する悩みや思い」に寄り添います。

保護者の想いや悩みイメージ

カード、ボードゲーム、ストーリーなど、「楽しい!」を引き出す仕掛けがいっぱい

挑戦
日常生活でのあるある、ファンタジー、ミッションへの挑戦など、さまざまなシチュエーションに、自分の力でチャレンジ!

知識学習ではなく、自分で「気付く」ことを通して定着を図る

気付き
成功や失敗の体験を通じて、どうしたらもっとよくなるか振り返る。
子ども同士の対話やスタッフからの問いかけで、考え方や伝え方のコツに気付く。

うまくいった経験が自己肯定感の向上につながる

再挑戦
気付いたコツやアイデアを生かして、再度同じテーマに挑戦し、「自分でできた!」という手応えや成功体験を積む。

レッスンで終わらせない!「気付き」や「挑戦」が日常生活でもきっと役立つ!

振り返り
レッスンで得た気付きを、日常生活でどのように生かすことができるか考えられるようになる。

お客様の声
お客様の声

保護者様イメージ

中央区在住
小学5年生(※当時)の保護者様

人見知りだった子が、新しい友達を作れるようになりました

うちの子はもともと人見知りが激しくて、話しかけるのがすごく苦手でした。
放課後に友達を誘ったり、初めて会う子に話しかけることもできなくて…。
本人もそのことを自覚していて、今回レッスンに参加することにしました。
そしたら新学年が始まってから、新しい友達が5人もできてびっくりしました。
しかも、自分の気持ちだけじゃなくて、その理由や考えもちゃんと伝えられるようになって。
インバス アカデミーのおかげで、コミュニケーション力がぐっと広がったんだなと実感しています。

保護者様イメージ

足立区在住
小学4年生(※当時)の保護者様

自分のことばかり話していたのに、仕草や言動が変わってきました

最初は自分のことばかり話していたんですが、回を重ねるごとに相手の話をちゃんと聞こうとする姿勢や、話す時の仕草や言動が自然に変わってきて、本当に驚いています。
きっと本人の中に少しずつ“気付き”や、自分で考える力が芽生え始めているんだと思います。こうした成長を感じられるのが、インバス アカデミーの良さだなと感じました。 

NEWS・EVENT

2025.04.16
インバス アカデミー 公式【Youtubeチャンネル】を作成しました!
2025.03.19
(完了報告)サーバーメンテナンスのお知らせ 【実施日時】2025年3月25日(火)正午 ~ 午後1時
2025.02.27
【PR】人気ブロガーのmikiさんにご紹介いただきました。
2025.02.21
ホームページをリニューアルいたしました。
2024.10.01
【メディア情報】マイナビ子育て様で当社代表の書籍『10歳から知っておきたい「自分で決める力」の伸ばし方』をご紹介いただきました。
2024.06.03
インバス アカデミー 豊洲校を開校いたしました。
レゴ®で遊んで学ぶ“思考力” ~ヒントは【計画力】と【逆算思考】~

2025/ 7/12・7/19・7/25・7/26

開催場所:インバス アカデミー豊洲校
料金:無料

モニター生募集

まずは無料説明会へご参加ください!

開催場所:インバス アカデミー豊洲校
料金:詳細をご確認ください

【保護者向け特別講演】これからの時代を勝ち抜くために~受験のプロがインバスケットに注目する理由~

2025/ 7/12・7/26

開催場所:インバス アカデミー豊洲校
料金:無料

過去のイベントはこちら
気になるイベントがあればご連絡ください!個別開催もご相談OK!▲

Media・Results

2024/05/31
2024/08/08
ことみせ 掲載
お問い合わせはこちら